各種コースについて

ベイシック彫金コース
ジュエリーメイキングに付いて基礎から学びます。シルバーの板材から全ての課題を制作します。このコースでは、リングやペンダントと言った様々な種類のアイテムを制作する事により、ジュエリーの基本形を知る事が可能です。用意された課題は全部で9課題と成っております。修了の目安は32レッスンです。

アドバンス彫金コース
このコースでは、石枠の作り方や高度な石留技法を学べます。御希望が有れば、ミル打ちや和洋彫り(ハンド・エングレービング)の基礎も学べます。石留は、レール留(チャンネル セッティング)、フラッシュ セッティング、彫留め(パヴェ)等も学ぶ事が可能で生徒さんのニーズに合わせてレッスンをカスタマイズ致しますが、このコースは、ベイシック彫金コースを修了された方を対象にしております。

ワックス モデリング コース
ハードワックスを用いて、リングやペンダント等を制作します。課題は全部で5課題有りますが、このコースは基本的にジュエリー CADやベイシックコースの補助的なモノとして設定されておりますので、このコース単体でのお申し込みは受け付けておりません。ワックス コースの修了の目安は、12レッスン程度です。

ジュエリー デザイン コース
このコースでは、テンプレートやスケール、コンパス等を使い実寸での製図の描き方と水彩絵の具と絵筆を使ったレンダリング(彩色)を学べます。ジュエリー デザイン コースの修了の目安は、20回程度です。

ジュエリー CADコース
このコースでは、Fusion360、ライノセラス、3DESIGNのどれかを選んで学んで頂きます。先ずは操作の手順に各種コマンドの使い方や、それらの組み合わせを学んだ後に実際のモデリングを通じて、より高度な使い方を習得し様々なケーススタディを通じてジュエリー制作の現場に即したノウハウを身に付けていただきます。修了の目安としましては24~40レッスンとソフトの種類や各々の目的差により幅広く成っております。

カスタマイズ・コース
その内容は、例えばCADを主体とする生徒さんなら手作業のレッスン課題を減らして受けて頂くとか?彫金(貴金属からの手作)よりもワックスを主体に制作する人ならワックス課題の比率を上げるとか?その他、生徒さんの目的に応じて、色々とカスタマイズするコースとなりますが、実際問題として、生徒さんのニーズも多様化しておりますので、それぞれに呼応する形と成りますが、詳しくは、講師までお問い合わせ願います。

マスターコース
このコースではプロもしくはセミプロのジュエリー制作者を目指す方達などを対象に各々の目標とする所によって個別に必要な課題をお教え致します。修了の目安に個人差は有りますが平均すると月に8回のレッスンで1年前後と成ります。 |